個人情報保護に対する基本方針
当社は、研究用理化学機器・計測用機器及びその付属品・生命科学研究用化学薬品類及び試薬、医薬品製造用装置及びその付属品の輸出入・製造・開発・販売・賃貸・保守・調査・研究およびその請負ならびにデータベース及びソフトウェアの販売・実施権許諾およびこれらに関するコンサルティング業務、等を主たる事業としております。
上記の業務を推進するにあたって、当社は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進することを宣言致します。
記
当社は、個人情報について、関係法令その他の規範及び当社策定にかかる各種規程等の定めるところに従い、当社において業務に従事するすべての者に対してその周知・徹底を図り、適切にこれを取り扱います。
- 個人情報の適切な収集、利用、提供、委託
- 個人情報の収集にあたっては、利用目的を明示した上で、必要な範囲の情報を収集し、利用目的を通知または公表し、その範囲内で利用します。
- 当社が上記の事業活動を通して取得し、利用・保管する各種個人情報の利用目的については以下の通りとします。
(お客様の個人情報)
- 当社の製品及びサービスに関する情報提供
- 当社製品及びサービスをめぐるサービスサポート(例:当社製品の修理等)
- 当社製品・サービスの向上に向けた企画・研究・開発
- キャンペーン等、当社製品・サービスの販売促進活動の実施
- お客様からのお問い合わせに対する対応
- 当社製品の研究・開発、販促資料の作成、論文・雑誌発表
- 以上の各事項に関連する業務
(お取引先の皆様の個人情報)
- お取引上の打合せ等の実施
- お取引先の皆様への情報提供・連絡
- お取引先の皆様から委託された業務の遂行
- 以上の各事項に関連する業務
(従業員・役員その他当社構成員の皆様の情報)
- 給与の計算・支払
- 当社構成員の皆様に対する安全管理
- 当社構成員の皆様に関する人事管理
- 以上の各事項に関連する業務
(従業員・役員その他当社構成員の皆様の情報)
- 当社における採用活動、採用後の人事・安全管理及びこれに関連する業務
- 上記の事項に関連する業務
(退職者情報)
- 法定で定める退職者の人事管理業務及び必要に応じた連絡
- 上記の各事項に関連する業務
(その他の情報)
- 収集した個人情報は、次の場合を除き、第三者に提供又は開示することはしません。
- あらかじめ本人の同意を得た場合
- 個人情報保護法23条1項1号ないし4号に定める例外に該当する場合
- 個人情報保護法23条2項(オプトアウトただし、要配慮情報は除く)ないし同5項1号ないし3号(外部委託、事業承継若しくは共同利用)の場合
ただし、個人情報保護法24条に定める外国の第三者に提供する場合(例外該当事例を除く)については、(3)には該当しません。
なお、当社における共同利用の状況は以下の通りです。
【共同利用】
グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン株式会社およびその海外関連会社(以下、「GLSTグループ」という)では、グループとして一体的に行われる経営管理業務の遂行並びにお客さまへの商品・サービス等のご案内・ご提供及びその判断のために、グループ会社間で、以下の通り、個人データを共同して利用することがあります。
- ① 個人データの項目
GLSTグループ各社が保有する氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日その他申込書等に記載されたお取引に関する情報
- ② 共同利用するグループ会社の範囲
GLSTグループ内
当社製品を取り扱う販売店
- ③ 個人データ管理責任者
グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン株式会社
- 個人情報を第三者に委託して利用する場合は、当該第三者における安全管理措置の状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、当該第三者との間で秘密保持を含め適切な監督を行うために必要な事項を定めた業務委託契約を締結した上で提供するなどし、委託先への適切な監督をします。
- 個人情報及び匿名加工情報に関する安全管理措置
個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又はき損の予防及び是正のため、当社内において規程を整備し安全対策に努めます。
- 改善措置
個人情報の取扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。また必要に応じて本方針をはじめ各種規程等につき、変更、修正、又は追加を行うなど、改善をするよう努めます。
- 開示等請求への対応
当社が本個人情報保護方針を遵守していないと思われる場合、及び本人の個人情報の開示、訂正、追加または削除、利用停止などを希望される場合には、こちら(電話03-5331-9336、担当:個人情報管理責任者)までお問い合わせください。当社内規に従い、合理的な期間(原則2週間、ただし件数の多い場合・複雑な請求の場合など対応に時間を要するに関しては30日を予定しています)、妥当な範囲内でこれに対応します。
- 苦情の処理
当社は、個人情報取扱に関する苦情(開示等に係る当社の措置に対する請求者からの不服の申立の受付、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情申入を含む)については、こちら(電話03-5331-9336、担当:個人情報管理責任者)までお問い合わせください。適切かつ迅速な処理に努めます。
2019年10月1日