Cytiva

検索のヘルプ

Location:Homeサポート・保守情報お客さまの声・データ紹介

ÄKTA flux™ 6

ÄKTA flux™ 6お客さまの声

ÄKTA flux™ sのシリーズで、サンプル処理容量が最大15倍になったÄKTA flux™ 6が、2014年12月に発売され、ご好評いただいております。これからお使いいただくお客様に、お話しを伺いました。

→ÄKTA flux™ 6の製品情報


K社N様

ÄKTA flux™ 6をお求めになった経緯を教えてください。

所有しているÄKTA flux™ sからのスケールアップ用システムとして導入しました。
以前は、5 L程度のサンプルのろ過は、ペリスタリックポンプと圧力センサーを組み合わせた装置を用い、マニュアルで操作していました。しかし、5 L程度のサンプル量になると、洗浄に使用する苛性ソーダの容量も増え、液漏れするリスクも考えると、安全上の懸念がありました。
そのため、入口圧やTMP等の圧力に対してアラームの設定が可能で、その圧力を超えた場合にポンプを停止することができるÄKTA flux™ 6に買い替えました。

ÄKTA flux™ 6に決められたポイントを教えてください。

清澄化や濃縮のアプリケーションにおいて、流速等の仕様が要望にあっていたこと、1L程度のサンプルの処理に既に使っていたÄKTA flux™ sと同じように操作できることです。

ÄKTA flux™ 6を実際ご利用になっていかがでしたでしょうか?

以前使用していたペリスタリックポンプに比べると、ÄKTA flux™ 6のダイアフラムポンプは
最大流量で運転した場合も、意外とポンプの音が静かで、脈動が少ないところが良いです。
ÄKTA flux™ sと同様、圧力や流量等のデータをUSBメモリースティックにデジタルで記録してくれるので、数時間かかるろ過実施中、ずっとシステムの横でモニタリングする必要がないことが助かります。



T社N様

ÄKTA flux™ 6をお求めになった経緯を教えてください。

今まで使っていた他社のクロスフローシステムが故障し、修理不能だったため、これを機に更新することにしました。

ÄKTA flux™ 6に決められたポイントを教えてください。

クロスフローろ過システムを複数比較したところ、今まで使用していたシステムの後継機種よりも、CytivaのÄKTA flux™ 6が自分たちのイメージに近いものでした。
例えば、リザーバータンクの材質が、取扱上注意が必要なガラス製ではなく、ポリプロピレン製であること、リザーバータンクの位置が、タッチパネルや基盤のある本体の上ではなく、本体の横にあるので、万一液漏れした際もより安全だと考えられることです。
またÄKTA flux™ 6なら、圧や流量等の運転状況が履歴に残るので、何かトラブルがあった時の判断材料になるので安心です。

ÄKTA flux™ 6を実際ご利用になった上での感想をお聞かせください。

早速稼働し始めましたが、イメージ通りに動いています。
今までのシステムでは、その都度調整が必要な液面センサーで、リザーバータンク内の液量を管理していましたが、今回は何gという重量で管理しているので、より精度よく管理できています。今まで利用していた膜もそのまま繋げられますし、圧力表示もbarとpsi単位の切り替えができるので、今までのろ過条件に近い形で運転できています。
TMP(膜間差圧)や透過流量がリアルタイムで表示されるので、膜を繰り返し使用した場合の状態の確認もできそうです。
また、リザーバータンクの中にミキサーがあり、ろ過中に撹拌できるのも、以前はできなかったことなので良かったです。
今後のリクエストとしては、循環量一定モード(※)で操作し終えたときに、音で知らせるだけでなく、フィードポンプが自動的に停止してくれると尚良いと思います。

※、循環量一定モードとは、ろ過中に、リザーバータンク内の重量が一定範囲内に保たれるように、トランスファーポンプがバッファーやサンプルをリザーバータンクへ継ぎ足しするモードのことです。ろ過により減少した液量分のバッファーを継ぎ足しながら連続的にバッファー交換することができます。

ありがとうございました。

※お客さまの使用経験に基づく記載です。


お問合せフォーム

※日本ポールの他事業部取扱い製品(例: 食品・飲料、半導体、化学/石油/ガス )はこちらより各事業部へお問い合わせください。