Cytiva

検索のヘルプ

Location:Homeテクニカル情報配信サービス > Pure Protein Club

三段階精製ストラテジー【1】 序章
~精製の基本戦略と煮物作りの意外な関係~

これからタンパク質を精製しようとしている方、精製しているけど行き詰まっている方のための新連載です。

参考に出来そうな精製パターンがないタンパク質を精製しなければならないとき、いったい何から始めればよいでしょうか?


どんなタンパク質が相手であっても、精製を始める前に決めておくべきことがいくつかあります。
例えば目標とする純度や回収量(ゴールの設定)、またそのゴールへより効率よくたどり着くための精製工程の組み立て等が挙げられます。

精製工程は、精製手法としてのアフィニティー、イオン交換、ゲルろ過、疎水性相互作用クロマトグラフィーに加え、カラムクロマトグラフィー前後のサンプル処理、精製純度/活性の確認の組み合わせによって成り立ちます。さらに各クロマトグラフィーを行うにあたっては、カラム種・カラムサイズ、溶出液や溶出方法などのパラメータを最適化してゆく必要があります。こう聞くと、「なんだか始める前から大変だなあ・・」と気が重くなるかもしれません。

しかしこれらの事前の計画を十分に行っておくことで、時間や労力の割に十分な結果が得られないという事態を回避できるのです。

本連載では、この「事前計画=精製戦略の立て方」を、すっきりと理解していただくための解説を全4回で進めてゆきます。

さて、突然ですが大根の煮物をご想像ください。まずは収穫した大根をキッチンへ運ぶ前に洗って泥を落とします。

そして皮をむき、適当な大きさに切り、その後面取りや隠し包丁を入れ、下ゆで、味付け・・と進みます。大根以外のどんな野菜でも、いきなり味付けをしたり、泥が着いている状態で刻むことはありませんね?

「畑から採った野菜をどのようにして調理するか?」タンパク質精製の進め方は、実はこれに似ています。つまり、カラムクロマトグラフィーにかける前に主だったゴミを処理して、その後不要なタンパク質を徐々に削ぎ落としていき次第に純度を高めてゆくのです。

弊社では精製行程全体を大きく3つの段階に分けて考える「3段階精製ストラテジー」を提唱しています。
次回から3段階の各ステップを詳しく解説します。


三段階精製ストラテジー 全4回


お問合せフォーム

※日本ポールの他事業部取扱い製品(例: 食品・飲料、半導体、化学/石油/ガス )はこちらより各事業部へお問い合わせください。