|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Location:Home > 実験手法別製品・技術情報 > タンパク質サンプル調製・前処理 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2章
|
陰イオン | SCN- (チオシアン酸塩) |
< | ClO4- (塩素酸塩) |
< | NO3- (硝酸イオン) |
< | Br- (臭素イオン) |
< | Cl- (塩素イオン) |
< | CH3COO- (酢酸イオン) |
< | SO42- (硫酸イオン) |
< | PO43- (リン酸塩) |
塩溶 | 塩折 | ||||||||||||||
陽イオン | グアジニウム | < | Ca2+ (カルシウムイオン) |
< | Mg2+ (マグネシウムイオン) |
< | Li+ (リチウムイオン) |
< | Na+ (ナトリウムイオン) |
< | K+ (カリウムイオン) |
< | NH4+ (アンモニウムイオン) |
ホフマイスター系列のいずれかの端に位置するイオンは、タンパク質の立体構造の安定性に対し大きく影響する可能性があります。塩折効果のあるイオンは表面張力を増大させ疎水性相互作用を強めるため、タンパク質の沈殿に使用できます。塩溶効果のあるイオン(カオトロープ)は水のエントロピーを増大させ、疎水性相互作用を弱め、タンパク質を変性させる可能性があります。非電解質も塩折または塩溶効果を示すことがあり、例としては尿素(塩溶)や炭水化物(塩折)が挙げられます。
タンパク質を可溶化するには、一般に上記系列の中間の化合物または塩溶効果のある化合物を選択します。例えば、濃度0.15 Mの塩化ナトリウムのpHは生理学的状態に相当する7.4であり、非変性抽出に使用できます。
バッファーは、pHを制御しpHの変化からタンパク質を保護するために使用します。バッファーは、pHが固有の酸解離定数(pKa)±0.5の範囲にある場合に、もっとも効率が高くなります。バッファーの緩衝能はpHの変化からの保護能を示す指標であり、一般にバッファー濃度によって異なります。通常、濃度25~50 mMのバッファーであれば十分です。バッファーの特徴を決めるのは、pKa値、pKa/温度関係(ΔpKa/℃)、電荷、可溶性および他の特性(金属イオンとの結合、一級アミンなどの反応基、揮発性など)です。広く使用されているバッファーを表2.5に示します。血液のpHは、生理学的pHと呼ばれることが多く、通常は7.4前後です。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)は生理学的バッファーとして広く使用されています。PBSの一例を挙げると、140 mM NaCl、2.7 mM KCl、10 mM Na2HPO4、1.8 mM KH2PO4を含むpH 7.4の溶液です。
表2.5 広く使用されているバッファー
名称 | pKa (25°C) | バッファーレンジ | ΔpKa /°C |
---|---|---|---|
Phosphate1 | 2.11 | ||
Glycine | 2.39 | ||
Citric acid1 | 3.13 | 2.6-3.6 | -0.0024 |
Formic acid | 3.75 | 3.8-4.3 | 0.0002 |
Lactic acid | 3.8 | ||
Gamma-aminobutyric acid (GABA) | 4.07 | ||
Acetic acid | 4.76 | ||
Propionic acid | 4.83 | ||
Histidine | 6.04 | ||
2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid (MES) | 6.1 | 5.5-6.7 | −0.011 |
Bis-Tris | 6.5 | 5.8-7.2 | |
N-(2-Acetamido)iminodiacetic acid (ADA) | 6.59 | 6.0-7.2 | |
Piperazine-1,4-bis(2-ethanesulfonic acid) (PIPES) | 6.76 | 6.1-7.5 | −0.008 |
N-(2-Acetamido)-2-aminoethanesulfonic acid (ACES) | 6.78 | 6.1-7.5 | |
3-(N-Morpholino)-2-hydroxypropanesulfonic acid (MOPSO) | 6.9 | 6.2-7.6 | |
Phosphate2 | 6.95 | ||
N,N-Bis(2-hydroxyethyl)-2-aminoethanesulfonicacid(BES) | 7.09 | 6.4-7.8 | |
3-(N-morpholino)propanesulfonic acid (MOPS) | 7.2 | 6.5-7.9 | −0.015 |
N-Tris(hydroxymethyl)methyl-2-aminoethanesulfonic acid (TES) | 7.4 | 6.8-8.2 | −0.020 |
4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonicacid(HEPES) | 7.55 | 6.8-8.2 | −0.014 |
Triethanolamine | 7.76 | 7.3-8.2 | |
3-[4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinyl] propanesulfonic acid (EPPS) | 8 | 7.3-8.7 | |
Tricine | 8.05 | 7.4-8.8 | −0.021 |
Tris | 8.06 | 7.5-9.0 | −0.028 |
Glycylglycine | 8.21 | 7.5-8.9 | |
Bicine | 8.35 | 7.6-9.0 | −0.018 |
N-Tris(hydroxymethyl)methyl-3-aminopropanesulfonic acid (TAPS) | 8.43 | 7.7-9.1 | −0.018 |
Morpholine | 8.6 | ||
Taurine | 9.02 | ||
Boric acid | 9.2 | ||
N-Cyclohexyl-2-aminoethanesulfonic acid (CHES) | 9.49 | 8.6-10.0 | |
Ethanolamine | 9.54 | ||
3-(Cyclohexylamino)-2-hydroxy-1-propanesulfonic acid(CAPSO) | 9.6 | 8.9-10.3 | |
Piperazine | 9.73 | ||
Glycine | 9.74 | ||
N-cyclohexyl-3-aminopropanesulfonic acid (CAPS) | 10.4 | 9.7-11.1 |
1 pKa1
2 pKa2
※日本ポールの他事業部取扱い製品(例: 食品・飲料、半導体、化学/石油/ガス )はこちらより各事業部へお問い合わせください。
© 2024 Cytiva